一定期間更新がないため広告を表示しています
- 2018.01.27 Saturday
- -
- -
- -
- by スポンサードリンク
★二ビル次元4次元体太陽神ウツ(シュメール名)はアッカド名をシャマシュという。
参照☞☆シャマシュWikipedia
☆ウトゥ
☆女神アヤ
(※アッカド神 古来から祀られている暁と豊穣の女神。太陽神シャマシュの妻であり、大地に夜明けの光を届ける力があるとされる。その光は生きとし生けるもの全てに活力を与え、闇や悪を払う力があったと言われている)
☆弥勒とアマテラスの性別(コメントが示唆に富んでます)
さて、二日間連日の奈良明日香周辺フイールドワーク、道中、肌感覚、痛みや匂いで引っ張られ呼ばれるがまま、ナビの画面が勝手に切り替わり見知らぬ目的地に連れていかれるがまま、狭い民家の路地の中を用水路に嵌るか、脇の塀に車体をこすりそう(?、いやこすったかも)になりながら、ドイツ車で巡る 記紀の国仕掛けをほどき、封印された女神を解放、スパイラルになった歴史ホログラムに散らばるウツの欠片を吸出回収、女神素戔嗚を復活させるこの作業。
途中、社内での他愛もない会話で、たまたまアヤという名の知人のことがひとしきり話題に上った。 帰宅してからやたらその会話内容が気にかかる、あまりにも唐突な会話だったからだ。 アヤ・・・あ・・・ウツの配偶神アヤ? ノーマークだ!とっさにスマホでググって出てきたのが上記の資料。シャマシュは元女神で男神に変えられたとな。 自分なりに情報を整理してみたところ、
・アヤもシャマシュもアッカド女神、・アッカドはイナンナとサルゴン1世の領土、ということはアヤとシャマシュはもともと同一神で、・アヤがウツの配偶神になった時点でシャマシュの名がウツと一体化して反転したか。日本語での太秦(ウズマサ)がいい例。 アヤ、シャマシュから派生して中南米のマヤ暦で有名なマヤ族もそうだろう。ましてその辺はトートが時間の神としている。太陽と時間で太陽暦が思い浮かぶ。 アヤ・シャマシュもウツ同様シリウスBの意識を持つもの。ということは女神、お仕置き中のウツは別として、彼らの封印も解かないと。カヤナルミ、カヤにあやの音が入っている。間違いないだろう。
*青い光イナンナとお仕置き中のウツ
画像クリックで鮮明な画像が見れます
私見:記紀の国仕掛け(+の神髄を今この時が来るまで護るため、闇マイナス側の目を逸らし、攻撃を躱すブラス側によるマイナス成りすまし潜入封印工作)を拵えたのは +電荷・イナンナ・ニンマーのアバターたち。上宮聖徳を筆頭に、天武・斉明・間人、鎌足、不比等など西〜中央アジアからきた支配階級たち の織りなした見事なまでのホログラムグリッド。これをほどき解除するのは、当事者の意識をもつものしか無理だ。意識達が後始末と落とし前をつけるよう迫る。だから、こうも毎日フィールドワークにひっぱりだこなのだろう。封印された+電荷の母性社会は高波動域、永遠の今ここ に生きる世界、文字言語、建造物、遺物という3次元のカタチには残さないのが当たり前の世界、彼らの痕跡を見つけるには、その場でふと思い出す心象風景、想い、パラレルのたわみ、瞬間に起きてる事象、会話の内容、何気ない環境の中のシンクロニシティと心地いいかよくないかの直感にたよるのみ。
観光地となっている寺社などは、概ね記紀物語のアリバイ工作として造られているので、波動でさぐるとたいがい何もないか、ホログラム終了承諾の印しを出してくる(改修リニューアル中とか)。 由緒書きは真に受けず、シンクロするアナグラムやキーワードを探るように見たほうが、封印のパターンがわかる。言っておくが、私のフィールドワークは意識たちとのお喋り、三角形のお社を見物したり、宝物を愛でるのが主体ではない。しんどい時は道路わきから、「すんません、しんどいし、身体悪いんで,上までいきません、ここで勘弁してください。なんか用があれば、こちらの意識に直接働きかけてくださいね。」と、早い話が、「用があるならそっちから来い!」的なことも多々ある。思うに私を呼んだ彼らのほうが、私自身よりワタシをの波動をワタシが何者かをよく知っているようだ。 彼らは+電荷母性そのもので、製造元のワタシタチにNOとは言わないし、いやむしろ満面の笑みで親しみ込めて話しかけてくる。そういえば、この夏山口県萩・松陰神社周辺へフィールドワークに行った時も 何とも言えない懐かしい馴染みのある、支えられてるような、熱く慕われてるようなどっしりと暖かい感触がずっと感じられた。(この辺のワークのことは明治維新がからんできて長くなるので、また別に紙面を割くかしたいと思う。)
「大丈夫、悪いようにはしないから。」
異世界クライアントに作業を渋り悪態をつく私に対して、いつも異世界がかえしてくる決め台詞だ。確かに悪いようになったことなど一度もない。最近は自分も少しは成長したようで、場面場面を楽しむようになった。
今回二日間で回ったポイントは以下(順不同)
一日目 この日は葛城方面に引っ張られる
・かやなるみのみこと神社(女神)☞コチラ 飛鳥板蓋宮跡(天武・斉明はグル) ・文武天皇陵(3人目の軽皇子))
・談山神社周辺(蹴鞠、藤原鎌足か?)・大神神社前☞三輪そうめん処 森正
・初瀬・朝倉 白山神社 斉明天皇朝倉の宮跡地(+電荷、女神、継体帝、軽皇子たち生育の地初瀬等連想できるキーワードが満載、国道沿いの排気ガスにまみれたくたびれたところなので、そう。) ・一言主神社(言霊で封印したということ、こちらのご神木を眺めてると目の前で神木の画像が一瞬 縦上下にズレてすぐにもどった。) ・高鴨神社 (高、建が着くのは高句麗系という事。観光用というか綺麗にしてあるが、なぜか全体淀んで見える。) ・高天彦神社(私たちが着いてしばらくすると神社の後ろや周辺の景色の色がくすんでいたのがみるみる補正したように、明るく鮮明になってきた。正殿前でなぜかふざけ合いショートコントもどきが始まる=全体の波動が上がった証拠)
二日目 岩屋山古墳周辺 葛城王朝 巨勢族関連によばれる
・☆許世津比古命神社(弁財天あり、葛城王朝と継体朝の中継者か) ・山本カバン工房周辺 ・天岩戸神社(女神封印地?)
・文武天皇陵(3人目軽皇子) ・☆畝尾都多本神社(高市の皇子の死を悼む泣き沢女)
・☆古民家カフェ ことだま ☆印 すべてリンクあり。
飛鳥檜前一帯は+電荷の地、継体帝から聖徳太子、さらに天武、斉明、間人、鎌足、不比等そして 空海に至るまで、この地で育まれ展開された2600年にわたる壮大な目くらまし。記紀に説かれる神話と天皇たちの話は、真相とは全く違う。
オリエントとペルシャの香り、またインダスの匂い イナンナたちだ。
・持統天皇は鸕野讃良皇女 ではなく、高市の皇子
・継体〜聖徳〜斉明・間人・天武はペルシャ周辺からきたイナンナ素戔嗚意識のものたち。
・イリカスミ〜天武(大海人皇子は別名幼少時 漢皇子アヤのみこ)
・檜前あたりはヤマトの漢アヤ氏の拠点だった。
・先週行った大阪の坐摩神社(ザマ=シャマシュ)
当ブログの記述内容やフィールドワークに、共振してみようていう方は、以下のネット資料や書籍などに目を通して骨子つかんでおくとスムーズかも。
☞☆草原からきた天皇3 継体〜淳名まで順に見ていくもよし、ピックアップして読むもよし
☞☆落合莞爾秘史シリーズg,village.net こちらは日本古代のイナンナ信仰について少し言及があります
イナンナとニンフルサグのアバター女帝二人による
トーク会のご案内
宇宙の裏側全部しゃべります
ひたあんな と 坂上玲子 による
月例 トークライブ
神戸市教育会館 11月04日(土)13:30〜16:30
西宮市民会館 12月3日(日)13;30〜16:30
いずれも¥4000 (当日払い、要事前申し込み)
お申込み詳細コチラ☞セカステe+11月
twitter ほぼ毎日やってます、裏情報もあったりご来訪あれ
ひのとり@tokijikukagumi
☆ランキングに参加してます。↓クリックお願いします。
お店もヨロシク
☝ロゴクリックで ショップサイトにジャンプします
先ずはコチラのサイト記事を
意識周波数で、パラレル現実を置き換えること、画像のつけかえ’が 聖書経典などで言われる’奇蹟’なんですね。
’あるトラウマの周波数に対して、同じ周波数のお金をあてがえば、相殺されてZEROになり、記憶も消える’
昨日そんな話を道すがら連れ合いとしてました。で、帰宅してネットみてたら上記のサイト記事が出てきました。
Twitter上でお知らせしてますが、
10月13日 奈良 明日香 葛城方面フィールドワークに引き続き
10月14日、本日、緊急で再度 奈良明日香方面フィールドワーク行きます。
今日は聖徳太子、推古朝関連です。 岩屋山古墳、葛城、巨勢 あたり。
封印された女神たちの解放と、ウツの吸出 作業は続きます。
関連最新記事☞コチラ☆シリウスB消滅=ウツ4次元体薨る〜音霊は宇宙に連れ
イナンナとニンフルサグのアバター女帝二人による
トーク会のご案内
宇宙の裏側全部しゃべります
ひたあんな と 坂上玲子 による
月例 トークライブ
神戸市教育会館 11月04日(土)13:30〜16:30
西宮市民会館 12月3日(日)13;30〜16:30
いずれも¥4000 (当日払い、要事前申し込み)
お申込み詳細コチラ☞セカステe+11月
twitter ほぼ毎日やってます、裏情報もあったりご来訪あれ
ひのとり@tokijikukagumi
☆ランキングに参加してます。↓クリックお願いします。
お店もヨロシク
☝ロゴクリックで ショップサイトにジャンプします
先日10.05のフィールドワーク、太陽神ウツを取り出す作業が急がれるため、急きょ 兵庫 姫路 周辺になりましたが、訪問先も当日大幅に変更になり前日晩から’来て来て〜!’感で強くアピールしてきたところ
九所御霊天神社 廣峯神社 荒川神社 破磐神社 の4社 となりました。
そのレポは機会を改めるとして、この日に訪れた 九所御霊天神社 は あの今は亡き落語界の巨匠、たしか人間国宝にもなられてた
桂 米朝氏が お父様と親子2代にわたり、戦後満州から引き揚げて来てから宮司をされていたところでもあります。 社務所で現在の宮司さん(どことなく米朝さんに似た顔つきの方でした)に確認したので間違いはないです。
参照☞☆九所御霊天神社公式サイト
で、そちらのご縁をいただけたようで、昨日偶々この金曜日から開催されている 大阪船場まつり の10.08の催しの一つ、
坐摩神社での 米朝一門 桂南光さんによる落語会へお誘いをいただき、急遽フィールドワークとして観覧することにあいなりました。実は九所社を訪れた際、いつもの神様たちによる鳴り物等の歓迎のおしるし がなかったので、あれ?と思ってたのですが、
まさか3日後にこんな素敵なプレゼントが、しかも自分の地元大阪でいただけるなんて思ってもみませんでした。
それも、船場といえば、大阪市内中央区で ウツの転写アバターだった孝徳天皇がいた難波豊崎宮の側(敷地内とでもいってもいいんでは?)前々回ワークで訪れた難波神社・博労稲荷も近くにあり、こちらも船場祭りの催しをやってます。
イナンナもウツも大阪に居たってことで、イナンナ筆頭アバターで地元が大阪市内の私としては、興奮さめやらないところですが、
とりあえず、船場まつり と 落語会 楽しんできます!
参照☞☆船場まつり2017
☆坐摩神社
おまけ* 地獄八景亡者のたまり場 〜音霊は宇宙に連れ 記事 (落語のタイトルに引っ掛けて書いた記事です)
☆トーク会 のご案内
イナンナとニンフルサグのアバター女帝ふたりによる
ハチャメチャ 辛口 トークライブ めっちゃ面白いよ!
宇宙の裏側全部おしえます!
サロンド銀河 ひたあんな × セカステe+ 坂上玲子
神戸市教育会館 11月04日(土)13:30〜16:30
12月03日 (調整中)
各¥4000 お申込み詳細コチラ☞セカステe+10月11月
twitter やってます
ひのとり@tokijikukagumi
☆ランキングに参加してます。↓クリックお願いします。
☝ロゴクリックで ショップサイトにジャンプします